フィニッシュ会場ステージイベントスケジュール決定!

フルマラソンのフィニッシュ会場(志摩中央公園)のステージイベントスケジュールが決定しました!

 

時間     内容
11:30~11:50 男子マラソン表彰式
12:30~12:50 女子マラソン表彰式
13:10~13:30 糸島農業高校 書道部パフォーマンス
13:50~14:20 福岡マラソンフィニッシュトーク「走るって楽しい!」

※大会ゲスト志村美希氏出演

14:40~15:10 大会サポーター LinQ  ステージ
15:30~16:00 いとしまPR隊!Lovit’s! ステージ

 

☆糸島農業高校書道部パフォーマンス(13:10~13:30)

福岡マラソンを走られた選手の方々に元気をお届けできるよう、大きく体を使って行う書道パフォーマンスを披露いただきます。

 

ぜひ楽しんでご覧ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆福岡マラソンフィニッシュトーク「走るって楽しい!」(13:50~14:20)

 

 

 

 

 

 

福岡マラソン2025大会ゲストで全国各地でランニングについて発信する志村美希氏と、福岡でランニングの普及に取り組むaile RUNNING CLUB ビギナークラスコーチ藤井かれん氏による福岡マラソンフィニッシュトークを開催!

 

 

 

☆大会サポーター LinQステージ (14:40~15:10)

 

 

 

 

大会サポーターのLinQによるステージを今年も開催!

フルマラソンに挑戦する黒田れいさん、海月らなさんは、果たしてステージの時間に間に合うか!?

 

 

☆いとしまPR隊!Lovit’s! ステージ(15:30~16:00)

ステージを締めくくるのは、いとしまPR隊!Lovit’s!

元気いっぱいのステージをお楽しみください。

 

またフィニッシュエリアでは、糸島協力会の皆さまによる、おもてなし店舗が多数出展!地元グルメを味わうことができます。

みなさまぜひ、美味しいグルメと楽しいイベント盛りだくさんのステージを楽しみに、完走めざして福岡マラソンを駆け抜けてください☆
また当日参加されない方も、糸島市役所より無料シャトルバスが出ていますので、ご利用ください。

 

※スケジュールは変更になることもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大会シルバースポンサー久光製薬様「ハシル・ツナガルプロジェクト」実施につ いて

福岡マラソンでは、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に貢献する様々な取組みを行っています。
福岡マラソン2025において、大会シルバースポンサーの久光製薬様が、資源の有効活用を目的とした取り組みとして、「エアーⓇサロンパスⓇジェットα」のキャップをリサイクルするプロジェクト「ハシル・ツナガルプロジェクト」を実施されます。

 

大会において使用された「エアーⓇサロンパスⓇジェットα」のキャップを回収し、リサイクルしたものをスポーツイベントで活用するというスポーツイベントにおける資源循環の取り組みです。回収したキャップは、ランナーが使用するゼッケンクリップ等にリサイクルされ、キャップがランナー同士をつなぐ象徴として生まれ変わります!

 

本取組の詳しい内容は、こちらの久光製薬様のリリース資料をご覧ください。

 

ランニンググッズをプレゼント!#つなぐ福岡マラソン2025 Instagram投稿キャンペーン

「つながる」福岡マラソン。あなたの投稿が、大会の感動や熱気を広げ、次回大会の開催の力へとつながります。

 

 

人気のランニングシューズ「アディゼロEVO SL」などが抽選で当たる、#つなぐ福岡マラソン2025 Instagram投稿キャンペーンを実施します。

 

ご自身のInstagramアカウントにて大会への意気込みや練習の様子、大会に出場・観戦した感想、思い出、周囲への感謝等、ハッシュタグ「#つなぐ福岡マラソン2025」を付けて福岡マラソンに関することを自由に投稿してください。

 

投稿期間:令和7年10月25日(土)~11月30日(日)
応募方法:
① 大会公式Instagramアカウント(@fukuokamarathon.official)をフォロー
② ハッシュタグ #つなぐ福岡マラソン2025をつけてご自身の公開アカウントで投稿

※ストーリーによる投稿は、抽選の対象外となります。Instagram公開アカウントのみが対象です。
※プレゼントの発送は国内のみです。

 

抽選で5名様に「アディゼロEVO SL」を、10名様にランニングソックスをプレゼントします。抽選の結果は2026年1月までにお知らせします。

 

 

 

 

 

 

(協力)スーパースポーツゼビオ福岡天神店

 

こちらのキャンペーン規約をご確認の上、ご応募ください。

※投稿に際し、肖像権の侵害とならないようご注意ください。

 

ランナーだけでなく、すべての方にご参加いただけます。福岡マラソンをさらに魅力的な大会へと成長させていくため、ぜひご参加ください。

オフィシャルコミュニケーションパートナー、LINEヤフーコミュニケーションズ(株)様の取り組みについて

福岡マラソン2025オフィシャルコミュニケーションパートナーのLINEヤフーコミュニケーションズ(株)様が今年も大会盛り上げのために、様々な取り組みを実施されますので、ご紹介します。

 

★スポンサー企業7社からランナーのみなさまへ向けてのエール動画を制作されます!エール動画は、福岡マラソンLINE公式アカウント(LINE ID:@fukuoka-marathon)、InstagramおよびFacebookにて配信いたします。

 

★11月8日(土)の「EXPO」会場内にある、LINEヤフーコミュニケーションズ(株)様のブースにて、ランニングアドバイザーの三津家貴也さんが登場されます。記念撮影を行うなどランナーのみなさまのチャレンジを応援していただけます!

 

★11月9日(日)大会当日は、コース30㎞手前で社員の方々による大応援団がランナーの皆様に声援を送っていただけます。

 

 

その他のお取組みにつきましては、下記ページよりご確認ください。

↓LINEヤフーコミュニケーションズ(株)様のプレスリリース↓

https://lycomm.co.jp/ja/press/2025/101010

※LINEヤフーコミュニケーションズ(株)様のサイトです。

10月29日(水)報道関係者向け説明会開催のお知らせ

福岡マラソン2025(11月9日(日)開催)では、取材を希望される報道機関の皆様向けに、下記のとおり説明会を開催します。

スタート会場及びフィニッシュ会場における取材エリアでの取材を希望する場合は、必ずご出席くださいますようお願いいたします。

 

1.説明会日時

10月29日(水)10:30~11:30(受付 10:00~)

 

2.場所

(株)電通九州 11階ホール

〒810-8675 福岡市中央区赤坂1-16-10

 

3.内容

(1)大会概要の説明
(2)報道取材要領の説明
(3)報道ランナーの説明
(4)質疑応答
(5)ADカード等の配付

 

参加ご希望の方は、下記フォームにて必要事項を記入の上、10月23日(木)18:00までに申し込みください。

申し込みフォーム:https://forms.gle/oR5bMdYMBJQhJu3m9

※会場の都合上、説明会出席者は原則各社1名までとさせていただきます。

福岡市役所講堂で開催するボランティア説明会にご参加の方へ

福岡市役所講堂で開催されるボランティア説明会(10/10、11、19、20開催)に参加される方へご連絡です。
大変お手数をお掛けいたしますが、ご確認くださいますようお願い申し上げます。

 

 

・10月11日(土)は、改修工事による断水のため、市役所15階のトイレ、洗面所等は終日使用できませんので、ご注意ください。お手数ですが当日は市役所1階のトイレをご利用ください。

 

・お送りしました説明会ご案内ハガキの駐車場部分について、記載の誤りがありました。
駐車場につきまして、正しくは以下の通りです。
福岡市役所の来庁者駐車場(有料)は台数に限りがあり、駐車できない場合がありますので、公共交通機関をご利用ください
福岡市役所の最寄り駅やバス停につきましては、ご案内ハガキ裏面の地図にてご確認ください。
※ボランティア活動当日は、いずれの日程・活動場所も駐車場駐輪場のご用意はございませんので、ご注意ください。

 

 

★ボランティアお申し込み後、グループ・団体のメンバーが参加できなくなった場合は、代わりのメンバーを選出し、福岡マラソン総合コールセンターへご連絡ください。

★お申込み後に住所、メールアドレスなどが変更になった場合も総合コールセンターへご連絡ください。

 

【お問い合わせ先】
福岡マラソン総合コールセンター
TEL:092-711-4422(受付時間/9:30〜17:00 ※土・日・祝日は除く)

 

★福岡マラソンボランティアの活動に関するよくあるご質問は こちら から

メディカルサポートランナーとしてご協力いただけるランナーを募集します!

福岡マラソン2025では、ランナーの皆様が安全に参加していただけるよう、万一の際の救護体制を整えています。参加されるランナーの方から、レース中に周囲のランナーの緊急事態に居合わせた場合に救護活動や救護スタッフの補助を行っていただく「メディカルサポートランナー」を募集しますので、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
詳細はこちらをご覧ください。

 

1.募集条件
①福岡マラソン2025に参加される方で、医師・看護師・救急業務に従事経験のある消防職員の方

②記録計測について
一般ランナーと同様、記録計測を行います。(救護活動中も計測は継続)
※ただし、救護活動を行ったことにより収容関門閉鎖に間に合わなかったとしても、救済措置はありません。また、記録の修正等も行いません。

 

2.申込期間

令和7年10月1日(水)10時~令和7年10月31日(金)17時

※11月7日(金)、8日(土)に、ランナー受付会場(ヘルプデスク)でも申込可能です。

 

3.申込フォーム
申込フォーム:https://forms.gle/7SYmMncS1AbBf2zh7

 

 

ボランティア募集の締め切り、説明会ご案内ハガキ発送について 

【ボランティアの申込受付を締め切りました!】

福岡マラソンボランティアは、お申込みの受付を全て終了いたしました。
たくさんのお申込み、誠にありがとうございました!

お申し込み後、グループ・団体のメンバーが参加できなくなった場合は、代わりのメンバーを選出し、総合コールセンターへご連絡ください。
お申込み後に住所、メールアドレスなどが変更になった場合も福岡マラソン総合コールセンターへご連絡ください。

<ご連絡先>
TEL 092-711-4422(受付時間/9:30〜17:00 ※土・日・祝日は除く)

★福岡マラソンボランティアの活動に関するよくあるご質問は こちら から

 

【説明会のご案内を発送しました!】
ボランティア説明会のご案内を発送いたしました。
ご案内ハガキは受付に必要ですので、忘れずに説明会または事前配布の会場へお持ちいただきますようお願い申し上げます。
9月26日を過ぎてもお手元に届かない場合は、お手数ですが総合コールセンター(TEL:092-711-4422)までご連絡ください。
なお、グループ、団体、ファミリーでお申し込みの方は代表者の方にお送りしています。

※9月1日以降にお申込みをいただいた方には順次発送作業を行っております。9月中に届かない場合(9月19日以降お申込みの方はお申込みから2週間経っても届かない場合)は、お手数ですが総合コールセンターまでご連絡ください。

本日9/20(土)開催のランニングクリニック(第2弾)の開催について

本日(9/20)午前9時半より平和台陸上競技場にて開催予定のランニングクリニック(第2弾)につきまして、【予定通り開催(少雨決行)】いたします。
お気をつけてご来場ください。

※ご参加は、事前にお申し込みいただいた方のみが対象です。

 

<イベント概要>
【開催日時】9月20日(土)9:30~11:30(受付9:00~)
【受付場所】平和台陸上競技場(福岡市中央区城内1−4)
【備考】
・貴重品は各自で管理をお願いします。行き帰り含め、雨が降る可能性がございますので、 雨具などの準備をお願いします。
・開催中でも、強い雨が降り出したり、落雷の危険が高まった際は、途中で中止とする場合があります。
・熱中症対策のため、水分等は各自ご準備いただき、こまめに補給ください。
・テレビ等メディアの取材が入る可能性がありますので、ご了承ください。
【駐車場】
・有料駐車場には限りがあります。公共交通機関を使用しご来場ください。

9/20(土)開催のランニングクリニック(第2弾)の開催について

明日9/20(土)開催のランニングクリニック(第2弾)につきまして、現時点の予報では晴天が見込まれないため、下記の通り開催可否の判断を行うこととしております。

 

(現時点の判断) 9月19日 午後 5時30分時点
【予定通り開催(少雨決行)】の方向で準備を進めております。

 

(最終判断) 9月20日 午前6時
荒天等が予想される場合は、中止の判断を行い、【午前6時に福岡マラソン大会ホームページ(News)】にてお知らせいたしますので、ご確認ください。
※ご参加は、事前にお申し込みいただいた方のみが対象です。

 

<イベント概要>
【開催日時】9月20日(土)9:30~11:30(受付9:00~)
【受付場所】平和台陸上競技場(福岡市中央区城内1−4)
【備考】
・貴重品は各自で管理をお願いします。行き帰り含め、雨が降る可能性がございますので、 雨具などの準備をお願いします。
・開催中でも、強い雨が降り出したり、落雷の危険が高まった際は、途中で中止とする場合があります。
・熱中症対策のため、水分等は各自ご準備いただき、こまめに補給ください。
・テレビ等メディアの取材が入る可能性がありますので、ご了承ください。
【駐車場】
・有料駐車場には限りがあります。公共交通機関を使用しご来場ください。

 

皆様のご参加、楽しみにお待ちしております。